コンテンツへスキップ
インフォメーション

スマイルリボンフェスタさをり織り体験について

【さをり織り体験の参加ご予約について】

3月11日(土)・12日(日)に開催の

スマイルリボンフェスタvol.18にて開催のさをり織り体験!

3月1日(水)8:00からご予約を受付開始いたします!

お申し込みは、必ずそれぞれの「お申し込みフォーム」からお申込みください。

 

▶11日(土)と12日(日)の体験内容は異なります。

内容をよくご確認いただき、お間違えのないようにお申込みください。

▶お申込みは先着順にて受付致します。

▶参加の可否は、送って頂きましたメールへ返信いたします。

参加の際の注意事項がございますので、必ず返信メールをご確認頂いてからご来場ください。

▶ご予約の受付は3月9日(金)20時までとさせてい頂きます。

(満席となった場合には早めに受付を終了させて頂きます)

*******************************

■3月11日(土)「うえにしけんいち」さんブースによる

お宝糸の「さをり織り」体験

素材も色もバラバラな短い糸「お宝糸」で織る「さをり織り」。

幅15センチほどの縦糸にシャトルを使わず好きな糸をどんどん折り重ねていく「さをり織り」!個性的な生地ができていくワクワクをお楽しみください♪

開始時間:10時、11時、13時、14時、15時 それぞれ各2名。

体験時間:40分

参加費:1000円

お申込みフォームはこちら→

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMk2-6nuPIEkPEeI99l0-Icaed4M4z5lDITNQ-HgbsP_hKrg/viewform?usp=sf_link

*******************************

■3月12日(日)「NPO法人大空の家」さんブースによる

「さをり織り」体験

 

好きな糸をシャトルにセットして、幅25センチほどの反物を織って頂きます。

30分で慣れてくるとランチョンマットくらいの大きさが作れます!

開始時間:10時、11時、12時、13時、14時、15時 それぞれ各1名。

体験時間:30分

参加費:500円

お申込みフォームはこちら→ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf6859g6alwzUQ03pRCj79pDhNdbhKX0DLnRyewUnEBWwznCA/viewform?usp=sf_link

*****************************

スマイルリボンフェスタでは、この他にも様々な作家様による体験ブースがございます。

是非、お楽しみにご来場ください!

~障がいのある方と社会を笑顔でつなぐ~

スマイルリボンフェスタvol.18

3月11日(土)・12日(日)

10:00~16:00

サンタウンプラザすずらん館1Fすずらんサークルにて

(近鉄京都線「高の原」駅より徒歩5分)

※駐車場有り アクセス→ こちら

▶出店者紹介はこちら → https://www.facebook.com/smileribonfesta/

 

 

 

1月28日フェルトボール制作体験会案内

 

「なないろはあと」で使われているフェルトボールの制作を体験しませんか?

 

「なないろはあと」では、福祉施設様などへフェルトボールの制作を依頼し、買取りを続けています。

奈良県内外で20ヵ所ほどの施設様と取引させて頂いていますが、まだフェルトボールは不足しています。

新たに利用者様への作業をお考えの施設様や、ご興味のある方でしたらどなたでも参加して頂けます。

会場は、輪和建設㈱様のモデルハウスを利用させて頂きます。

車いすでのご来場はできません。ご了承ください。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日時: 2023年1月28日(土) 10:30~12:00(10:00より受付)※要予約

場所: 輪和建設㈱モデルハウス「和みの家」1F

   (大和郡山市満願寺町814-6

内容: 「なないろはあと」の活動のお話を聞いて頂きながら、実際にフェルトボール作りを体験して頂きます。

参加費: 1,000円/人 (税込)※材料費込み ※当日お支払いください

定員: 12名(先着順にて受付)

▶ お申し込みフォーム → こちら

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なないろはあとのフェルトボール作り

なないろはあとのフェルトボール作り体験会の作品
体験会では、作品(一本モビール)に仕上げて持ち帰って頂きます。

 

フェルトボールは、せっけん水を使って、手でころころと転がして作ります。

準備するものは、せっけん水を入れる器と少量の石けん、お湯、タオルのみ。

簡単な準備で、作業をすることができます。

一度、フェルトボール作りを体験してみませんか?

 

また、実際に施設様へ出向いて体験会(出張体験会)を開催することもできます。

お気軽にお問い合わせください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【出張体験会について】

初回体験会 3,000円 + 交通費(15円/km)

※奈良県大和郡山市より30分程度で伺える範囲。その他の場合はご相談ください。

※材料、道具などは持参致します。

※一度に8名まで対応できます。利用者様が同席されても構いません。

※時間は、1時間半程度です。(体験会自体は1時間弱)

 

▶出張体験会希望の方は、HPのお問い合わせから、もしくは直接メールでお問い合わせください。

メールアドレス : info@nanairo-heart.com   担当:吉元まで

 

 

 

17回目となります

~障がいのある方と社会を笑顔でつなぐ~

スマイルリボンフェスタがいよいよ今週末開催となりました!

久しぶりに体験ブースが復活♪

両日、いろいろな物販及び体験がありますので、ぜひ楽しんでくださいね

詳細は、facebookページ「スマイルリボンフェスタ」

https://www.facebook.com/smileribonfesta/?ref=pages_you_manage

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【さをり織り体験参加者募集】

1日目の9月10日(土)

~奈良生まれの手織りたち~ORIORI様のブースにて

さをり織り体験を実施します。

1時間半ほどの時間で、幅25センチ、長さ140cmほどのマフラーを制作して頂きます。(時間により個人差有)

参加費は、2000円。(当日お支払いください)

スタート時間は、10時、12時、14時の3回

各2名ずつ

体験してみたいという方は、下記のメールよりヨシモトまでご連絡ください。

nana.hitomy@gmail.com

 

※snsで繋がりのある方は、DMでも受け付けます。

 

**************

【予約状況】 9月6日現在

10時 満席

12時 残り1

14時 残り2

**************

※ご予約のお客様は、15分を過ぎても来られない場合、キャンセルされたものとさせていただきます。

※コロナ感染状況により、開催ができない場合があります。ご了承ください。

※やむを得ず参加ができなくなった場合は速やかにご連絡をお願いします。

さをり織りをしている様子。平群の「大空の家」にて

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

スマイルリボンフェスタvol.17

9月10日(土)11日(日)

10:00~16:00

サンタウンプラザすずらん館1F すずらんサークルにて

 

お待ちしています♪

 

 

 

 

 

 

フェルトソープ【オンラインレッスンのご案内】

固形石けんって、使っているとドロドロになったりバラバラになって最後まで使い切ることが難しいと感じていませんか?

フェルトソープにすると、見た目も可愛くて最後まで使えます!

その上、羊毛には殺菌・抗菌効果があり、お肌がスベスベに❤

ボデイ洗い用、洗顔用、洗濯用など、どんな石けんでもフェルトソープにできちゃいます!

石けんとしての使用はもちろん、芳香剤として香りを楽しんだり、羊毛の吸湿性を利用して、靴などの湿気取りにも。

レッスンでは様々なフェルトソープの魅力をお伝えします♡

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■おひとり様レッスン■

▶内容 

レッスンにはzoomを使います。

お申し込み頂きましたら、参加費のお支払いとレッスンで使う羊毛のカラーを選んでいただきます。

参加費をご入金頂きましたらレッスンキットをお送りします。
キットがお手元に届きましたら開催日時をご相談させて頂きます。
開催日時が決まればメールアドレスにzoom招待を送ります。


開催時間は40分ほどです。
レッスンでは、マーブル模様の小さなフェルトソープを作ります。

フェルトソープの魅力や様々な使い方などをお伝えさせて頂きます。

▶キット内容 

・ミニ石けん 2個

・レッスン時に使う小分けしたフワフワ羊毛 1袋
(下記の1ーAからJの10色の中から選んで頂きます)

・クリーム色の羊毛3グラム

・フェルトソープのサンプル 1個
・資料

▶料金

お1人での参加 2000円

※3名様まで同時に参加ができます。その場合は、お1人1500円で開催できます。(※お友達など、お仲間でのお申し込みでお願いします。)

※送料別途頂戴します。(1セット送料300円)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■グループレッスン■

▶内容

レッスンには、zoomを使います。

1画面を共有して、グループの皆さんと一緒にフェルトソープ作りを楽しんでみたい場合にご利用ください。

参加者の皆さんと一緒に、作り方を説明しながら進めていきます。

ミニ石けんが2個入っているので、ひとつのキットで親子などペアで参加することができます。

参加費をご入金頂きましたらレッスンキットをお送りします。
キットがお手元に届きましたら開催日時をご相談させて頂きます。
開催日時が決まればメールアドレスにzoom招待を送ります。

※事前に開催日を決めたい場合はご相談ください。

開催時間は20~30分ほどです。
レッスンでは、マーブル模様の小さなフェルトソープを作ります。

使い方などの詳しい説明は省略させて頂きますが、プリントにしてお渡しします。

▶キット内容 

・ミニ石けん 2個

・レッスン時に使う小分けしたフワフワ羊毛 1袋
(下記の1ーAからJの10色の中から選んで頂きます)

・クリーム色の羊毛3グラム

・資料

▶料金

講師料・・・・・ 1500円

キット・・・・・ 1セット600円

オプション・・・・・ サンプルのフェルトソープ 1個150円

(グループレッスンのキットの中にはフェルトソープのサンプルが入っていません。オンラインの性質上、出来上がりの感触を掴んで頂くために実際のフェルトソープを触って始めることをおすすめします)

<例えば6名様で参加、サンプルをひとつご希望の場合>

講師料(1500円)+キット6セット(3600円)+サンプルフェルトソープ(150円)

合計 5250円(+別途送料がかかります)となります。

※送料はお申し込みの際に算出いたします

※サンプルのフェルトソープの色は選べません

お送りするキット(写真は1-Aの羊毛です)
ミニ石けんで作ったサンプルのフェルトソープ
(グループレッスンではオプションになります)

 

 

<レッスン用のフワフワ羊毛> ※この中から一つ選んでください

 

 

▶お申し込み方法

まずは、お申し込みフォームから受付致します。

受付致しましたら、こちらからご連絡させて頂きますまでお待ちください。

(お申し込み後3日たっても連絡がない場合は再度お問い合わせください)


‥‥‥‥‥

きめ細かな泡が気持ちいい♪



楽しくできて見た目にも可愛く実用的✨

私はとくに固形石鹸派ではなかったのですが、フェルトソープを作り始めて固形石鹸の良さ、フェルトソープの魅力にハマっています♡

フェルトソープを使って洗うとスベスベ、ツルツルを実感して頂けますよ♡

手洗い、洗顔、ボディ洗い用、洗濯用、
芳香剤、湿気取り などなど

用途に合わせて作り分けができます♪

毎日の生活にフェルトソープを取り入れてみませんか♡

 

どちらのレッスンでも、レッスン後にすぐにお手持ちの石けんを使って作ることができますよ。

もっと作りたい♡

と思ったら、石けんや羊毛の材料をオンラインショップにて購入することができます♪

なないろはあとのオンラインショップは → こちら

 

まずは、お申込み → こちら から!

【ワークショップを開催してみたい!という方もご相談承ります】

レクリエーションやイベントなどでフェルトソープワークショップを開催してみませんか?

レッスンを受けて下さった方には、ワークショップ用の石けんや羊毛のご用意のご相談承ります!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ーなないろはあとは、障がいのある方たちに仕事を提供し、彼らの生活の向上に向けて活動していますー

羊毛を計量して小分けされていることで、フェルトソープに使う羊毛の分量が分かりやすくなっています。

羊毛を計量し、小分けする作業が障がいのある人たちの仕事になります。

彼らのと社会を繋ぎ、笑顔が広がることを願っています。

              なないろはあと 代表 吉元ひとみ

 

 

 

フェルトb-るで作る彩りトピアリー

 
2月22日(火)10時半
あさひYa!カフェさんにて
 
なないろはあとの
【フェルトボールで作る
「彩りトピアリー」ワークショップ】を開催します!
 
フェルトボールを直接台紙にグルーガンでくっつけていき、トピアリー調に仕上げます。
色とりどりのフェルトボールを自由に組み合わせて、楽しんでください♡
台紙の大きさは、ハガキサイズです。
 
 
フェルトボールで作るトピアリー
 
 
・・・・・・
選んでいただくフェルトボールはもちろん、
台紙に使う紙漉きの和紙、下部に飾る綿の糸は、福祉施設さんから取り入れたものです。
なないろはあとは、福祉から生まれる素材を使って様々な楽しみ方をご提案しています。
 
・・・・・・
 
■ 詳細 ■

日時: 2月22日(火)
    10:30 スタート (10:20より受付)
    10:30〜12:15ワークショップ
    12:30〜13:30ランチタイム
 
参加費: 2000円(材料費、ハガキサイズのフレーム付)+ ランチ代
 
【持ち物】持ち帰り用袋  
【申込み締め切り】 2月19日(土)
【参加募集人数】6名(※3人以上の参加申込みで開催します)
 
【申し込み方法】
お申込みメールアドレス→ asahiya.cafe@gmail.com
 
お申し込みは、上記あさひYa!カフェさんへメール、または、公式LINEでお願い致します。
お申し込みの際には、

⑴お名前
⑵連絡の取れるお電話番号、メールアドレス
⑶交通手段
 
を明記の上お申し込みください。
⭐︎駐車スペースは4台です。お車でのご来店を希望される方は、事前にご相談ください。なお、台数を上回った時は、近くの有料駐車場をご紹介させていただきます。

⭐︎近鉄学園前駅南口より奈良交通バスもございます。
メールアドレス: asahiya.cafe@gmail.com
 
⭐︎☕️☕️☕️☕️☕️☕️☕️☕️☕️☕️⭐︎

コロナウイルス感染症対策として、ワークショップをいたします。
① ソーシャルディスタンスを確保するために貸切で開催します。
②参加募集人数を6人までとし、製作中は、マスク着用でお願いします。
③アクリル板のついたてを経てた机で、ご飲食していただきます。
③ご希望によりテイクアウトの対応もいたします。
🌟開催日までに2回、ご参加の皆さんに、体調確認メールを送らせていただきます。返信を必ずお願いいたします。返信のない方は、ご参加を控えていただくことになります。