




【さをり織り体験の参加ご予約について】
3月11日(土)・12日(日)に開催の
スマイルリボンフェスタvol.18にて開催のさをり織り体験!
3月1日(水)8:00からご予約を受付開始いたします!
お申し込みは、必ずそれぞれの「お申し込みフォーム」からお申込みください。
▶11日(土)と12日(日)の体験内容は異なります。
内容をよくご確認いただき、お間違えのないようにお申込みください。
▶お申込みは先着順にて受付致します。
▶参加の可否は、送って頂きましたメールへ返信いたします。
参加の際の注意事項がございますので、必ず返信メールをご確認頂いてからご来場ください。
▶ご予約の受付は3月9日(金)20時までとさせてい頂きます。
(満席となった場合には早めに受付を終了させて頂きます)
*******************************
■3月11日(土)「うえにしけんいち」さんブースによる
お宝糸の「さをり織り」体験
素材も色もバラバラな短い糸「お宝糸」で織る「さをり織り」。
幅15センチほどの縦糸にシャトルを使わず好きな糸をどんどん折り重ねていく「さをり織り」!個性的な生地ができていくワクワクをお楽しみください♪
開始時間:10時、11時、13時、14時、15時 それぞれ各2名。
体験時間:40分
参加費:1000円
お申込みフォームはこちら→
*******************************
■3月12日(日)「NPO法人大空の家」さんブースによる
「さをり織り」体験
好きな糸をシャトルにセットして、幅25センチほどの反物を織って頂きます。
30分で慣れてくるとランチョンマットくらいの大きさが作れます!
開始時間:10時、11時、12時、13時、14時、15時 それぞれ各1名。
体験時間:30分
参加費:500円
お申込みフォームはこちら→ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf6859g6alwzUQ03pRCj79pDhNdbhKX0DLnRyewUnEBWwznCA/viewform?usp=sf_link
*****************************
スマイルリボンフェスタでは、この他にも様々な作家様による体験ブースがございます。
是非、お楽しみにご来場ください!
~障がいのある方と社会を笑顔でつなぐ~
スマイルリボンフェスタvol.18
3月11日(土)・12日(日)
10:00~16:00
サンタウンプラザすずらん館1Fすずらんサークルにて
(近鉄京都線「高の原」駅より徒歩5分)
※駐車場有り アクセス→ こちら
▶出店者紹介はこちら → https://www.facebook.com/smileribonfesta/
3月11日(土)12日(日)開催!
~障がいのある方と社会を笑顔でつなぐ~
スマイルリボンフェスタvol.18
■出店者発表■(敬称略)
【1日目】
ペーパークラフト トニー
Amy Rose
虹色部屋
編み小物まーもん
マダム・ビー
Hana*Nara
wood∞horn
うえにしけんいち
就労継続支援事業所フラッフィー
社会福祉法人青葉仁会ポラーノ広場
障がい者応援くらぶ なないろはあと
【2日目】
ペーパークラフト トニー
ママのミシン
虹色部屋
編み小物まーもん
Rin Plus+
まめちゅあ
wood∞horn
NPO法人大空の家
就労継続支援事業所フラッフィー
社会福祉法人青葉仁会ポラーノ広場
障がい者応援くらぶ なないろはあと
・・・・・・・・・・・・・・・
たくさんのご応募を頂き、ありがとうございました。
今回ご縁とならなかった方々には申し訳ございません。
facebookページ「スマイルリボンフェスタ」にて出店者紹介をしてまいります。
出店者の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
3月11日(土)、12日(日)開催!
スマイルリボンフェスタ vol.18の出店者様の募集を開始しました!
スマイルリボンフェスタは、障がいのああるないにかかわらず「共生」し、障がいのある方と社会を笑顔でつなぐことを目的としたイベントです。
このイベントの趣旨にご賛同いただける方の出店のお申し込みをお待ちしています。
◆スマイルリボンフェスタvol.18◆
日時 : 2023年3月11日(土)・12日(日) 10時~16時
場所:サンタウンプラザすずらん館1階 すずらんサークル
(奈良市右京1丁目3-4) 近鉄京都線高の原駅下車徒歩5分
主催 : 障がい者応援くらぶ なないろはあと 代表 吉元ひとみ
◆募集内容◆
・布・革等の小物、フラワー、雑貨、木工、アクセサリーなどの手づくり品の販売、体験
※コロナ感染拡大防止対策として、マッサージなど直接お客様に触れる出店についてはご遠慮ください。
※生き物、家庭不用品、会場を汚す恐れのあるもの。商標権、著作権を侵害するもの。エントリー内容と違うものの出店は不可とします。
◆募集ブース・出店料◆
【Aブース】 2~3ブース
約2×2m 角地、会議机(180×45㎝)2台・椅子付 シェア出店可
出店料 【1日】3000円 【2日】5000円
【Bブース】 約4ブース
会議机(180×45㎝)1台・椅子付 シェア出店不可
出店料 【1日】2000円 【2日】3000円
◆搬出入について◆
・搬入は当日朝9時から可能です。搬出はイベント終了後にお願いします。
・駐車場は、車1台分のみ終日無料です。
◆応募方法◆
申し込みフォームにてお申し込みください
※写真の提出は1枚以上4枚までお願いします。
◆応募締切◆
2023年1月20(金)
◆発表について◆
申し込みいただいた方々の全ての情報を審査し、出店者を決定いたします。
選考結果は、1月22日(日)までにFBページ、および こちらのブログにて発表します。
残念ながら出店できない結果となった方には個々へのご連絡は致しません。
必ず各自でご確認をお願いします。
◆その他注意事項◆
・搬入、ディスプレイ、販売、搬出は、出店者の方で実施してください。
・出店ブースで使用される棚などの什器は持ち込み可能ですが、高さ 1.8mを超える 物(のぼりやパネルなどを含む)は設置できません。
・机には布などを掛けて、お客様側から足元が見えないよう配慮してください。
・ガスコンロ等の火気は使用できません。
・キツイにおいを発するような物は販売できません。
・出店中の食事は、休憩スペースなどで取ってください。
・政治、宗教活動、ネットワークビジネスへ等の勧誘の出店はお断りします。
◆コロナ感染対策について◆
・コロナ感染の拡大により、すずらん館様からイベント中止要請が出た場合は、それに従うものと致します。
◆コロナ感染機会を減らすために、以下のことをご協力お願いいたします◆
・各自、マスクの着用
・風邪などの症状のある方は当日であれ参加を自粛してください。
以上、ご不明なことがありましたら、お問い合わせください。
スマイルリボンフェスタ事務局 吉元
連絡先 : smile.ribbon201409@gmail.com
2022年9月10日(土)11日(日)
~障がいのある方と社会を笑顔でつなぐ~
スマイルリボンフェスタvol.17が無事に終わりました。
コロナ禍でしばらくできなかったワークショップブースが再開✨
知り合いの方も次々と訪れて来て下さり、
スマイルリボンフェスタを楽しみにしていてくれている人たちがこんなに居てくれてるんだー✨と思えてとても嬉しい2日間でした。
スマイルリボンフェスタは、障がいのある人もない人も共存し、同じ空間の中で一緒に楽しむことを目指しています。
回を重ねるごとに自然と障がいのある人の来場が増えていってるなぁと感じてます。
ここで、また会えることを喜びにしていかなきゃ、とまたの開催を目指します♡
スマイルリボンフェスタは、「福祉のイベント」とはちょっと認識が違っていて、
一般の作家さんと福祉施設さんの出店ブースを設けます。
それぞれの良さが共存してくれたらいいなぁと思って続けてきました。
続けていく中で、変化が生まれてきています。
一般の作家さん方の中で「福祉の素材」を使う人が増えていっているということ✨
AmyRoseさんのアレンジメントで使う木の板は福祉施設から仕入れたものを使用されていました。
wood∞hornさんのブースは、福祉施設で染められた「こぼし染め」の布で彩られ、それを使ったリース作りのワークショップを実施してされていました。
tinyfavoriteさんは、ミニミニフェルトボールをハーバリウム風に仕上げて販売されていました。
なないろはあとのぽこぽこひつじは、あちこちのブースで看板羊として活躍したり
なないろはあとのブースには、さをり織りやフェルトボールを使ったtomtomさんやWombatCraftStudioさんの委託販売があったり
いろんな形で「福祉から生まれる素材」が混合して、グラデーションのように混ざり合った形がそこにありました。
それって最初からできるものじゃない、
うまく表現できないけれど
時間をかけていろんな意味で共存している場所になってるなぁと感じました。
次もまたきっと、今はまだ想像できない「共存」が生まれているような気がします✨
新しいワクワクを楽しみにしています♪
ご来場いただいた皆さま、出店して頂いた皆さま、
サンタウンプラザすずらん館さま、
協力してくれたスタッフの皆さんと家族、
本当にありがとうございました!